社内講習会②③
前回に引き続き、第2・3回目の勉強会を開催しました。
② 4月23日(水)
今回は「塩ビパイプと塩ビ継手」の基礎について勉強をしました。(塩ビ=塩化ビニール樹脂)
給水用や排水用など、使用する用途で配管をするパイプは異なります。また、耐熱性の高い・耐衝撃性に優れているパイプなど、施工現場に適した特性を持つパイプなど、様々な種類があります。
③ 4月30日(水)
今回は座学だけではなく、実際にパイプに触れながら勉強をしました。
塩ビパイプと鋼管を重点的に勉強をし、パイプ毎の特徴を肌で感じることが出来ました。
私達の取り扱う多くのパイプは、普段は地中に埋まっていますのであまり馴染みがありませんが、目に見えないところでパイプが張りめぐらされ、私たちの生活に欠かせない存在となっています。
次回は鋳鉄管について勉強します。