社内研修会④⑤

前回に引き続き、第4・5回目の勉強会を開催しました。

④ 5月7日(水)

IMG_7582 IMG_7591

今回は、鋳鉄管のダクタイル鉄管(耐震型)について勉強をしました。

ダクタイル鉄管は、管と管のつなぎ目が伸縮・屈曲する離脱防止機構によってパイプとパイプが外れにくい構造(耐震構

造)になっています。

過去の大震災(阪神・淡路大震災、東日本大震災など)でも、ダクタイル鉄管の被害はゼロと報告されているそうです。

今年の1月に南海トラフ地震の、今後30年以内の発生確率が80%程度に引き上げられました。

将来起こりうる地震による断水被害を少なくすることも、私たちの仕事の大きな目標です。

 

⑤ 5月14日(水)

最終回は、これまでの4回で勉強したパイプ以外の各種パイプ類を勉強しました。

私たちが取り扱うパイプは、その用途や使われる場所によって、おどろくほど多岐に渡ります。

4月からの全5回の新人向け研修会を通じて、参加者は初心者ながら私たちの仕事の大切さを実感できたと思います。

今後も地元三重に貢献できるよう、全社員で頑張ります。